七五三撮影なら金沢、栗東、中山寺、彦根の【フォトスタジオチャオ】
七五三をステキな想い出に
子供の成長の大きな節目、一生に一度の七五三を最高の表情で納めて、生涯の宝物になるような写真を撮影いたします。和装での撮影はもちろん、洋装の衣装も幅広く取り揃えております。ご家族にとって、親御さんにとっても成長を実感できる大切な七五三、見るたびにこの時の想い出とともに、愛おしくなるような写真を撮影させていただきます。
七五三とは
七五三は、お子さまの成長を祝うためには欠かせない行事です。3歳では髪を伸ばし始める「髪置き」、5歳は「袴着」でその名の通り初めて袴を身につけます。7歳は「帯解き」で、大人と同様の帯を締めます。お祝いをする年齢は、男児は3歳と5歳で、女児は3歳と7歳でお祝いをするのが一般的であるとされています。
また、七五三は11月15日に行うのが一般的とされています。しかし当日は神社の混雑が予想されることや、お子さまの体調などを考慮して、近年では気候の良いときを選ぶなど日程をずらして行うことが増えてきました。
「フォトスタジオ チャオ」では、一生に1度しかないお子さまのかわいらしい笑顔の瞬間を写真に残すお手伝いをしています。お客様のご要望にお応えできるよう、撮影メニューやキャンペーンを豊富にご用意いたしております。
七五三のフォトギャラリー
料金
撮影料金は店舗によって異なりますので、各店舗ページの料金をご覧ください。

着物を持ち込みされる場合
写真撮影をする方であれば持ちこみ料や着付代は発生致しません。
但しそのまま外出される場合は、別途料金が必要です。
事前にご準備いただきたいことはPDFをご確認ください。
コロナ対策について
新型コロナウイルスの対策について『CIAOが取り組む9つのこと』
同時刻に2組以上のお客様が接触することのないように、30分ごとの完全予約制にて撮影を承っております。
混雑時はお客様同士の接触を避ける為入店制限を行い、店内やお車でお待ち頂く場合がございますので、予めご了承ください。
ご来店時は、マスクの着用と検温・手指消毒のご協力をお願いしております。
体温37.5度以上ある場合はご入店をご遠慮させて頂きますので、予めご了承ください。
スタッフはマスクの着用をし、お客様と接する前には手指消毒を徹底しております。
店内は清潔な空気を保つために、店内の窓を開放し定期的に換気しております。
また、店内のテーブル・椅子などお客様が直接触れるものには、使用後の除菌を徹底しております。
1度使用した足袋や肌着、その他衣装などは、洗濯・消毒を行い、常に清潔な状態でご提供しております。
くし・ブラシ・その他メイク道具は、使用ごとに洗浄し殺菌器にて除菌致します。
また、リップブラシやアイメイク用のチップなどは使い捨てのものを使用しております。
お客様、スタッフが触れる撮影小物、玩具などはアルコール消毒や洗浄を行っています。
撮影機材やスタジオ床も常にこまめな清掃、除菌し清潔に保ちます。
お客様の商品をお渡しする際は手袋着用し直接触れることが無いように致します。また、金銭の授受はトレーを用いて行わせていただきます。
フォトスタジオチャオでは、人と人との間隔を広く保つと同時に
心と心の間隔は寄り添うようにできるよう笑顔でつとめてまいります。
チャオが取り組む9つのこと